テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. 諫言(かんげん)と讒言(ざんげん)

諫言(かんげん)と讒言(ざんげん)

2016.10.24(Mon) M・S事業部長 (♂)

歴史には、多くの逸話が伝えられている。有名な徳川家康の話しである。
ある日、徳川家康の領土に誤って農民が入り込んでしまい、動物を狩ってしまった。
怒った家康は、その農民を処刑するという。
しかし、このような理由で農民を処刑してはいけないと思った家来が、
家康が大切にしていた鯉を釣って食べてしまったという。
当然怒り狂った家康は打首にすると言うのだが、その家来は「人間の命より魚や鳥の命の方が大事だと言うのは愚かな事だ。さぁどうぞ」と言って首を差し出した。
そこで家康は自分が間違っていたことに気付き、その家来も農民も許したそうだ。
このように過失などを指摘して忠告する戒めの言葉を諫言と言い、
逆に他人を落とし入れようとする悪意がある言葉を讒言と言う。
讒言をされた者は不遇にさらされるが、讒言をした者は別の人間に讒言をされ、同様の道を辿る。
つまり諫言多き組織は栄え、讒言多き組織は廃れると言えるのではないだろうか。