テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. 明るい挨拶の良い効果

明るい挨拶の良い効果

S・Oさん(♂)

私は年始の席替えで、入り口付近の席になった。その結果、毎朝、出社する社員全員に挨拶を返すことになり、さまざまな挨拶の仕方を目にするようになった。元気よく挨拶する人もいれば、遠慮してか控えめに挨拶する人、慌てて挨拶もせずに入ってくる人。。これを見て「挨拶にはどのような効果があるのだろうか」と興味を持ち、改めてその効果について調べてみた。挨拶の良い効果はいくつもあるが、特に印象的だったのは次の二つだ。一つ目は、自分の気分が良くなることだ。挨拶をされると気持ちが良いのはもちろんだが、自分から明るく挨拶することで、気分が自然と前向きになるという。行動が気持ちを引っ張ることで、気持ちまで明るくなるのだ。また、声を出すことで緊張がほぐれ、仕事を始める前のリフレッシュにもなるだろう。二つ目は、良好な職場環境を作りやすくなることだ。挨拶はコミュニケーションの始まりであり、円滑なコミュニケーションが良い職場環境を生み出すのは言うまでもない。その入り口となる挨拶が、良い循環を生み出す第一歩となるのだ。もうすぐ出会いと別れの季節を迎え、挨拶を交わす機会も増えるだろう。また、新卒社員の入社まであと1か月もない。彼らを元気な挨拶で迎えたいものだ。皆も心機一転、明るい挨拶を心掛けてみてはいかがだろうか。