先日「冤罪」をテーマにした映画を観た。無実の人が犯罪者として報道され、全国で指名手配されてしまう物語だった。その原因は、目撃者の思い込みと、警官がその情報を鵜呑みにして固定観念に囚われてしまったことにあった。この映画を通じて、自分が「知っている」と思い込んでいることと事実が異なる場合が、日常生活にも多いのではないかと考えさせられた。例えば、初対面の相手が不快な態度を取ったとき、すぐに「嫌な人だ」と決めつけるのではなく、その背景や状況を考えることで違った見方ができるかもしれない。体調が優れなかったり、
警戒心が強かったり、文化や価値観が違う等、様々な原因も考えられる。逆に、自分自身も相手に誤解を与えないよう、主観に偏らず客観的にその場を捉えることが大切だと感じた。今後は、思い込みや先入観によって事実を誤認しないよう意識し、様々な視点から物事を考える姿勢を心掛けていきたい。このような態度が、より柔軟で広い視野を持つきっかけになると信じている。