来週、新卒社員が入社する。この機会に「初心忘るべからず」という言葉を思い出した。皆は、自身の初心を覚えているだろうか。私の場合、学生時代とは異なり、労働の対価として給与を得る立場になることで、責任を持って働こう、社会人としてのマナーを意識しようと考えていた。間もなく入社4年目を迎えるが、当時の熱意を保ち続けているだろうか?ハキハキとした受け答えができているだろうか?振り返ると、毎日強く意識できているわけではないと感じる。「1.01の法則」という考え方がある。毎日、昨日の自分より0.01だけ努力する人と、逆に0.01ずつ怠ける人とでは、最初はわずかな差でも、1年後には大きな違いが生まれるというものだ。この法則のように、日々の積み重ねがその人の人となりや将来の自分を形作るのだと私は考えている。初心がすべてではない。しかし、仕事に対する目的意識や大切にしたい価値観を、人に聞かれたときに迷わず答えられるくらい、自分の中に確立しておきたい。どんなことでも継続するのは難しいが、新入社員を明るく迎えるためにも、皆で改めて意識してみてはどうだろうか。