テイルウィンドシステム 立川市のIT求人 コンサルティング、設計、開発

3分間スピーチ

  1. Home
  2. /
  3. 3分間スピーチ
  4. /
  5. 「仕事の責任と信頼」

「仕事の責任と信頼」

F・Kマネージャ(♀)

ある飲食店で提供された料理に異物が混入していたというニュースを目にした。混入していた異物の衝撃的な内容に加え、問題が発生したのが自宅近くの店舗であり、何度も利用したことがあったため、大きなショックを受けた。発覚後、お店側から謝罪はあったものの、公表までに時間がかかったことから「なぜもっと早く対応しなかったのか?」という批判の声が多く上がった。異物は目視で容易に確認できるものであったにもかかわらず、従業員の確認不足により提供されてしまった。なぜこのような事態が起こったのか、理解に苦しむ部分もあるが、どのような仕事でもわずかなミスや気の緩みが重大な問題につながることを改めて考えさせられた。また、インシデントそのものの重要性は以前から指摘されてきたが、発生後の対応が信頼を左右する点も改めて認識した。報告を後回しにする、軽視する、正直に伝えることをためらう、こうした行動が信頼を損なう要因となる。一方で、たとえミスをしても、誠実に向き合い、迅速に対応すれば信頼の回復は可能だ。信頼は日々の積み重ねで築かれるが、失うのは一瞬。そのことを痛感させられるニュースであった。私自身も他人事とせず、日々の業務に丁寧に取り組み、問題が発生した際には正しく向き合う姿勢を忘れないようにしたい。