入社してから、何度となくスピーチを行う機会をいただいているが、毎回うまく話せたという自信が持てないため、スピーチを行う上でのコツを調べた。大きくは3つ。1つ目は主題を決めることだ。主題とは『何を一番伝えたいのか』を指す。今回の場合『スピーチのコツを伝える』ことが主題になるだろう。この大筋がブレなければ聞いている人に理解してもらいやすくなる。2つ目は、基本構成に当てはめることだ。一般的には『序論→本論→結論』や、『過去→現在→未来』といった構成が良いとされている。序論で課題を挙げ、本論で体験談などを通して具体的な説明、結論で自分の意見を述べるといった流れである。他にも、結論から先に話すPREP法というのもあるようだ。この内訳は、結論、理由、体験談、結論である。3つ目は、時間配分を行うことだ。序論30秒、本論1分、結論1分半を目安にすると良いらしい。このようにまずは主題を決め、型にはめた構成にし、時間配分を行うことで纏まりのあるスピーチとなる。纏まりのあるスピーチを意識することで、文章の構成力や、伝える力など、日常業務にも活用できる力を鍛えることができる。次回こそは纏まりのあるスピーチを行えるよう、日々意識していく。
- 2022/03/18