仕事が出来る人、知っている人は自然と仕事量が増えてしまうのではないかと感じる。それは何故か。仕事が出来ない人、知らない人が、自分が出来ないからという理由で断ってしまう事があるからではないだろうか。確かに自分が知らなかったり、自信が無い仕事を受け持つのは、どれくらい時間がかかるかも分からず、作業量も見えず、本当に完成させられるのか、逆に迷惑になってしまうのではないか等と不安になるのは分かる。しかしだからと言って断ったり、断らずともやって欲しいという依頼に対して無反応で、結果的にやらないのであれば、誰かがやらなければならず、結局は出来る人がやることになる。しかしそれでは、知識の差が埋まるどころか広がる一方になってしまい、仕事量も同様に広がる一方だ。お互いがお互いを思いやっているように見え、その実、お互いの首を絞めているのだ。出来ない人は自分の成長の機会と捉え、多少無理だと思ってもチャレンジして欲しいし、出来る人は、誰もやらないなら自分がやらなければ、という責任感で仕事を行っているのだとは思うが、育てるという意味では、多少無理矢理にでもやらせてみて、その人の成長を促すことも必要ではないかと感じる。それが結果的にはお互いの為になるのだ。