9月に入り新学期が始まったが、コロナ禍拡大により学校の授業を「対面」か「オンライン」かを選択するハイブリッド授業が、各学校が導入し始めたそうだ。「友達100人出来るかな」という歌があるが、果たしてオンライン授業でクラス間の友情を育むことは出来るのだろうか。大人数での行動ルールや人との関わり方等、教科書には載っていない、社会に出る上で育むべき大切なものがあるはずだ。新型コロナウィルスの感染が発表されてから600日という時間が経ったが、未だ学生や子供達は、様々なイベントの中止などで我慢を強いられている。日本の未来を担う子供達へ大人が出来ることは何だろうか。なかなか改善しない状況下を前に、無策な大人の責任を痛感するばかりだ。本日からデジタル庁が発足する。デジタル庁が推し進めようとしているDX(デジタルトランスフォーメーション)、その概念は「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」と定義されている。TWSでも顔認証システムやテレワークの推進など様々なシステムを導入をしているが、先月から7割テレワークも実践し、更にDXを加速させる。DXは導入すれば終わりではない。デジタルトランスフォーメーション!名前はカッコいいが。。。とならないよう、導入し、有効活用し、なおかつ生産性を高めてこそ、その名の通りだと言えるのではないだろうか。今年も残り4カ月。コロナ禍の拡大が止まらない中でも、やるべきことはやる!という強い気持ちの元、出来ることをどんどん実行して欲しい。